ずっと一緒にいて >挨拶

BJPM Aパック「A2 マルコシアス」 レビュー
このAパックは選択式となっており、マルコシアスかレラージュを作る事が出来ます。
ランナー構成とはレラージュと共通なので、レラージュのレビューを参考にしてください。
レビューはこちら↓
・BJPM Aパック「A1 レラージェ」 レビュー

それではマルコシアスのレビューを♪
○マルコシアス(Marchosias)




マルコシアス(Marchosias)。
狼のような姿を持つ悪魔の名前ですね^^
その名前の通り、狼型のレシピになります。
スタイルはとてもよく、格好良いです!!
こういった獣型を組むのは難しく、バランスが破綻しやすいです。
ですが、そんな事は一切無く、また私の感覚ではAセットとBセットのレシピの中で一番組みやすかった印象です。
こちらもランナー配色を上手く使い分けており、絶妙のカラーリングに♪
レシピビルダーは夏季さまになります。
あと右肩のパーツの一部の色が違うのは組み立て中、私が下手だから、うっかり破損させてしまいました(汗
ですので、急遽代用したので、色が違います。
同じ色がなかったもので(汗


頭部。
この頭部が素晴らしい。
しっかりと狼の耳を再現してあります。
ちゃんと動きますよ♪
また、狼らしい頭部の造形になっているのも凄いですよね~。
あと、一番大事な事が。
首が凄く上下左右に動きます。
動物型はやはり首が良く動かないと、その魅力は半減。
そういった意味で、首が凄く良く動くのは、このレシピの魅力を増している理由の一つですね^^

前足。
この前足がたまらないです。
シリンダー機構のパーツが組み合わせられており、動かすと伸び縮みするわけで。
たまりませんねぇ~♪

胴体と尻尾。
複雑な構成のようにみえて、とてもシンプルに、組みやすい構成になっていました。
おかげで、動物特有の動きを再現しやすい可動範囲になっていますね^^
胴体の動きは本当に大事ですから、ありがたいです(≧∀≦)

後ろ足。
接地性がとてもよく、またGBの8が翼の様にもみえるので、マルコシアスという名前により納得出来ました^^

武器。
背中に搭載された武器になります。
展開させる事が可能となっています。
こういった武器、大好きです♪
それでは適当にあくしょん~♪












以上、BJPM Aパック「A2 マルコシアス」のレビューでした。
最初に言わせてください。
私が下手な所為で、このマルコシアスの魅力を全然伝えれなくてすみませんorz
なんで、もっと動物系の練習をしていなかったのか(´・ω・`)ショボーン
このマルコシアス、シンプルな接続で構成されているおかげで、とてもよく動きます。
もちろん付加のかかる部分は二点接続などになっており、自立もしっかりしてくれますよ^^
マルコシアスは組みやすく、良く動く。
BJPM初体験、さっくり組みたい人、などに凄く向いているように思えます(≧∀≦)
でも、BJPMにおいて「組みやすい=遊びやすい」とは限らないんですよね。
ですが、このレシピは先ほど上げたとおり、負荷のかかる部分はしっかりと組み合わさった構成となっております。
なので、組みやすさ、遊びやすさを両立させている凄いレシピ。
それでいて、格好良いのですから素晴らしいですよね♪
おすわりポーズまで出来ちゃうんですから♪
動物型のレシピはあまりないので、それだけでも組む価値があります!!
お薦めです~(≧∀≦)

BJPM Aパック「A2 マルコシアス」 レビュー
このAパックは選択式となっており、マルコシアスかレラージュを作る事が出来ます。
ランナー構成とはレラージュと共通なので、レラージュのレビューを参考にしてください。
レビューはこちら↓
・BJPM Aパック「A1 レラージェ」 レビュー

それではマルコシアスのレビューを♪
○マルコシアス(Marchosias)




マルコシアス(Marchosias)。
狼のような姿を持つ悪魔の名前ですね^^
その名前の通り、狼型のレシピになります。
スタイルはとてもよく、格好良いです!!
こういった獣型を組むのは難しく、バランスが破綻しやすいです。
ですが、そんな事は一切無く、また私の感覚ではAセットとBセットのレシピの中で一番組みやすかった印象です。
こちらもランナー配色を上手く使い分けており、絶妙のカラーリングに♪
レシピビルダーは夏季さまになります。
あと右肩のパーツの一部の色が違うのは組み立て中、私が下手だから、うっかり破損させてしまいました(汗
ですので、急遽代用したので、色が違います。
同じ色がなかったもので(汗


頭部。
この頭部が素晴らしい。
しっかりと狼の耳を再現してあります。
ちゃんと動きますよ♪
また、狼らしい頭部の造形になっているのも凄いですよね~。
あと、一番大事な事が。
首が凄く上下左右に動きます。
動物型はやはり首が良く動かないと、その魅力は半減。
そういった意味で、首が凄く良く動くのは、このレシピの魅力を増している理由の一つですね^^

前足。
この前足がたまらないです。
シリンダー機構のパーツが組み合わせられており、動かすと伸び縮みするわけで。
たまりませんねぇ~♪

胴体と尻尾。
複雑な構成のようにみえて、とてもシンプルに、組みやすい構成になっていました。
おかげで、動物特有の動きを再現しやすい可動範囲になっていますね^^
胴体の動きは本当に大事ですから、ありがたいです(≧∀≦)

後ろ足。
接地性がとてもよく、またGBの8が翼の様にもみえるので、マルコシアスという名前により納得出来ました^^

武器。
背中に搭載された武器になります。
展開させる事が可能となっています。
こういった武器、大好きです♪
それでは適当にあくしょん~♪












以上、BJPM Aパック「A2 マルコシアス」のレビューでした。
最初に言わせてください。
私が下手な所為で、このマルコシアスの魅力を全然伝えれなくてすみませんorz
なんで、もっと動物系の練習をしていなかったのか(´・ω・`)ショボーン
このマルコシアス、シンプルな接続で構成されているおかげで、とてもよく動きます。
もちろん付加のかかる部分は二点接続などになっており、自立もしっかりしてくれますよ^^
マルコシアスは組みやすく、良く動く。
BJPM初体験、さっくり組みたい人、などに凄く向いているように思えます(≧∀≦)
でも、BJPMにおいて「組みやすい=遊びやすい」とは限らないんですよね。
ですが、このレシピは先ほど上げたとおり、負荷のかかる部分はしっかりと組み合わさった構成となっております。
なので、組みやすさ、遊びやすさを両立させている凄いレシピ。
それでいて、格好良いのですから素晴らしいですよね♪
おすわりポーズまで出来ちゃうんですから♪
動物型のレシピはあまりないので、それだけでも組む価値があります!!
お薦めです~(≧∀≦)
- 関連記事
-
- BJPM Bパック「B2 ドラケン」 レビュー
- BJPM Bパック「B1 フォルファクス」 レビュー
- BJPM Aパック「A2 マルコシアス」 レビュー
- BJPM Aパック「A1 レラージェ」 レビュー
- BJPM 九六式機甲歩兵 駆狼(クロウ) レビュー
スポンサーサイト